![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
筐体画像![]() |
![]() |
基本データ
|
||||||||||||||||
|
上段図柄 |
![]() |
---|
下段図柄 |
![]() |
---|
『CR SUPER電役ナナシーDX』は、初代から数えると約20年の歳月を経て登場。「じっくり遊べてたっぷり楽しめる!」がキャッチコピーで、それに相応しいスペックが3タイプ発表された。大当たり確率1/66.9の66VV、1/99.9の99V、1/121.8の121Fと、どれも遊びやすい上にナナシー独特の楽しめるパチンコに仕上がっている。
まさに「懐かしいけど新しい!」という言葉がピッタリだ。1996年の『ナナシー』、2005年の『ナナシーゲット』、そして2007年の『ナナシービッグ』と、どれも楽しめる素晴らしい機種だったが、今作では大当たり中がさらに進化しており、一般電役ならではの連チャンが狙える。しかも『ナナシーゲット』に搭載されていた、大当たり後に次の大当たりが始まる「まるまる得するシステム」に加えて「上乗せチャンス」も追加されている。 新しく設置された巨大ギミック「コインインパクト」は一発告知の役目も果たし、ゲーム性に一層の彩りを与えている。また「ベーシックモード」「DXモード」の2つが選べるのも嬉しい。往年のファンには是非「ベーシックモード」で遊技してほしい。 今作では盤面中央にあるクルーンのスタート穴に「DXスタート」を搭載。ココに入れば通常よりも高い確率で大当たり抽選が行われるようになっている。 ノーマルリーチでも十分な期待ができる上に多彩なゲーム性を搭載した『CR SUPER電役ナナシーDX』。誰もが待ち望んでいた遊べて楽しいパチンコだが、スルーチャッカー方式なので、投資スピードはやや早めになる。できるだけ回転率の高い台で打つことが肝要だ。また右スルーが通りやすいほど連チャンしやすいのは言うまでもない。 パチ7の機種情報ページはこちら |
デザイン |
1.00 |
サウンド |
1.00 |
演出 |
1.00 |
ゲーム性 |
1.00 |
出玉感 |
1.00 |
まだ打ちたいか |
1.00 |
ない
続きを読む
デザイン |
0.00 |
サウンド |
0.00 |
演出 |
0.00 |
ゲーム性 |
0.00 |
出玉感 |
0.00 |
まだ打ちたいか |
0.00 |
ねーよ
続きを読む
デザイン |
1.00 |
サウンド |
1.00 |
演出 |
1.00 |
ゲーム性 |
1.00 |
出玉感 |
1.00 |
まだ打ちたいか |
1.00 |
無し
続きを読む
(c) TOYOMARU
|